Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-qupu/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-qupu/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/chicappa.jp-qupu/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/1/chicappa.jp-qupu/web/blog/class/View.php on line 81
プップ・クプー |

プップ・クプー

∑!な発見。 ちっさくて可愛いモノとか。
<< May 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

何に使うかわからないシリーズ

何も考えずに思い立って作るもんだから、ストックが増えること増えること(・e・)
やぁ!粘土の時間だよ(゚∀゚)

08.jpg
紙粘土マルメターノを樹脂粘土でマルメターノ。

09.jpg
それを真っ二つに切って紙粘土をほじくり、中にダイソーの黄色ガラス絵の具をソソギーノ。
半熟卵にナリーノ。
でもって、何に使うか決めてないーの(・e・)

10.jpg
石狩しゃけ祭りっての行って来たよ(´¬`)
鮭の半身まるまる燻製買ってみた、うまうまだよ(ゝω・)
ハキとの比較・・・うん、でかいね。

って事で、ココまで!
----
by k1
固定リンク | この記事を編集する | comments(0) | trackbacks(0)

ねんねんねんどでジンギスカン~♪

もっす!
北海道らしいもの作ってみようと思い立ち、ジンギスカンを!
まずはあの独特な鍋からだねっ!
01.jpg
スカルピー粘土で型作って、「おゆまる」で型取りです。
そして型にスカルピー押し付けてオーブンで固めます。
02.jpg
うわああん(>'A`)>焦げてモコモコになったああああ!
うっう・・・うっ・・・いいよ、削るし・・・。

03.jpg
削ってならした後に、黒く塗ってひとまず鍋は完成!

04.jpg
次はモヤシです。
同じ太さになるように注射器で粘土をちゅる~っとひりだします(・e・)

05.jpg
他、カボチャ・玉葱・ピーマンも平らにして丸めて作成(゚∀゚)

06.jpg
そうそう、緑と赤の粘土が余ってたました。
細い彫刻刀を買ったんで試しにとシソを作ってみる事にしました。

07.jpg
色が全然シソじゃないので乾いてから色塗って完成!
でも、何に使おうか←

って事で、ココまで!
----
by k1
固定リンク | この記事を編集する | comments(0) | trackbacks(0)

型取りで量産って楽しい

お久しぶりなのです。
ずっと何もないのはあまりにアレですね。
合間に合間に作ってたものをアップしていきます(`・ω・´)
01.jpg
型取り用にブルーミックスってのを買ったので、せっかくだから鯛焼きを作ってみる!

02.jpg
普通のと白い鯛焼きを作ります。
白い鯛焼きの中にはアンコ色の粘土入れてます。

03.jpg

04.jpg
乾いたらこんな感じです。端っこのバリは多少残した方がソレっぽかったのでそのままに。

05.jpg
他にもクラッカーを量産!量産!
06.jpg
ゾンビ色もなぜか作ってみましたw
あ、ガリガリ君当たったです。

07.jpg
ついでに寿司用のシャリなんかも量産してみたり。

って事でココまで!
----
by k1
固定リンク | この記事を編集する | comments(0) | trackbacks(0)

刑務所に行ってきました。

 先日の東日本大震災、および台風において被災された皆さまへ、改めまして心よりお見舞い申し上げます。
00.jpg

 お久しぶりのブログ更新となりますが……。
 弊社は辛くも期末を乗り切り、新たな期をスタートさせました。2007年1月創業から数えると、通算6期目となります。
 この前、とある所で間違えて「5期目」とアナウンスしてしまったのですが、数え直してみたら6期目でした。

 それはさておき。
 先日、北海道矯正展へ行ってきました。
 今年の開催は、2011/10/1~2011/10/2。札幌刑務所で年一回開催されている、刑務所(法務省)の広報を兼ねたイベントです。
 刑務所とは馴染みのない市民へ向けて、刑務所作業製品の展示販売の他、刑務作業の体験(革小物や木工品の製作)や、刑務所に関するパネル展示などを行っています。体験作業の他、性格診断などの体験サービスもありました。

 この矯正展では、刑務所農場で穫れた野菜を格安で販売しているので、根強いファンもいるようです。箱売りのジャガイモなどは、開催から早々のうちに完売していました。
 もう一つの目玉が、刑務所見学。野菜や刑務作業品の展示販売の他、刑務所の見学を目当てに来る人も多いそうです。
04.jpg
 さすがに自由見学というわけにはいかず、時間を区切って、特定箇所のみ開放を行っています。
 残念ながら、写真撮影は禁止です。外門も同様に「撮影はご遠慮ください」との回答をいただきました。
 今回は浴室や刑務作業用の裁縫工場を見学することができました。ちなみに、見学対象は女子刑務所です。
 各々が、順路に沿って所内を歩く形式になっています。観光ツアーのようなガイド役がいるわけではありません。要所要所に、見学者向けの施設に関する説明書きが貼られています。
 今回の主な見学場所は、「大浴場」と、「縫製工場」でした。昨年の刑務所内見学では、解放していたのは別のエリアだったそうです。
 縫製工場付近では、前日の受刑者たちの食事が、「朝食」「昼食」「夕食」と、それぞれガラスケースに入って展示されていました。
 お椀に盛られた、お味噌汁と麦ご飯。三つに仕切られた金属製のお皿には、副菜が乗っています。夕食だけシチューだったような気がします。朝食には味付海苔がありました。夕食か昼食のいずれかに、キムチが添えられていた気がします。
 昼食あたりに、仕切りの一つに薄紅のペーストのような物が盛られていた気がするのですが、もしかしたら、鮭フレークだったのかも知れません。記憶が曖昧で申し訳ありません。撮影禁止なのが悔やまれます。 メモ取っておけば良かった……。

 食事のガラスケースと一緒に、刑務作業で製作された品物の一部も展示されていました。この縫製工場では、職員の制服なども作成しているそうです。
 展示品の中には、観光土産として受託生産されている、レザークラフトもありました。
 公式サイトによると、札幌刑務所の刑務作業の内訳は、↓こんな感じだそうです。
 http://www.moj.go.jp/KYOUSEI/KEIMUSAGYO/sagyo/sisetu_sapporo.html
 
 受刑者の居住空間は見学対象に含まれてはいませんでしたが、そのかかわり、屋外の展示販売会場の片隅に、独房内部を再現したセットが組まれていました。
03a.jpg03c.jpg

 居室のテレビがアナログっぽいですが、デジアナ変換をしているのかも知れません。布団の中で横たわる人は、実物ではなく人形です。

 矯正展は全国で行われているようですので、機会があったら、お近くの会場を覗いてみるのも良いかも知れません。

----
by soda
固定リンク | この記事を編集する | comments(0) | trackbacks(0)

除雪≒排雪

 昔は「除雪作業」と、当たり前のように言っていた気がしますが、最近は「排雪作業」と言うようです。
 札幌駅~大通近辺の中心部や、主要な車道などは、雪祭り前からほとんど路面が見えていましたが、住宅地などの脇道は、かなり雪が積もっていました。
排雪風景
 先日、地下鉄駅近辺の住宅地を通りかかったとき、ちょうど排雪作業をやっていました。
 画像は、そのときの模様です。
 作業対象の区間には「排雪作業中」を知らせるのぼりが立っています。
排雪のぼり
 こちらも地下鉄駅(地下道出入り口)付近の画像です。風になびいて、のぼりがめくれています。
排雪用トラック
 ブルドーザーなどで集められた雪は、このような排雪用トラックの荷台に積まれ、排雪場などへと運ばれていきます。
 札幌市内には、何ヶ所か排雪場所があるのですが、実は札幌駅にもあったりします。
 画像は、札幌駅北口、バスターミナル脇に設置されている排雪溝のものです。
札幌駅前排雪溝

↓↓↓↓これが↓↓↓↓

札幌駅前排雪溝
こうなります。

 遠目なのでわかりにくいのですが、必要に応じて排雪溝をあけて、トラックの荷台から直接雪を捨られる(排雪する)構造になっています。

 秘密基地の入口みたいで、ちょっとかっこいいですね。

----
by soda
固定リンク | この記事を編集する | comments(0) | trackbacks(0)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26
RECENT COMMENTS
TAGS
ARCHIVES
OTHERS